本記事は経営者もしくはこれから何かビジネスを始めたいという方に向けた記事になります。

ゴルフは多くの人々に愛されるスポーツであり、コロナ禍では密にならないスポーツとして人気が高まったことも背景にあり若年層の人気も高まっています。

しかし、ゴルフは天候や季節に左右されるスポーツでもあり、ラウンドのみならず練習までもそのような影響を受けてしまうため、天候や季節に左右されずに練習を続けたいと考えるゴルファーも少なくありません。

そこで近年注目されているのが室内ゴルフ練習場であり、室内ゴルフ練習場は、天候は季節はもちろんのこと時間帯なども気にせずにゴルフの練習できるため、多くのゴルファーに支持されていることもあり、経営者の間で室内ゴルフ練習場を開業するという方が増えております。

そんな室内ゴルフ練習場について本記事では、室内ゴルフ練習場のビジネスは儲かるのか?その開業の流れから必要な設備やコスト、さらに、収入についてまで解説をしていきますので、ご覧ください。

室内ゴルフ練習場とは?

室内ゴルフ練習場の風景

室内ゴルフ練習場とはインドアゴルフ練習場などとも呼ばれる、屋内でゴルフの練習ができる練習場となり、屋外方の一般的なゴルフ練習場とは異なり施設自体はこじんまりしたものが多く、スクリーンに映し出された画面などに向かってボールを打ちます。

室内ゴルフ練習場のメリットはなんと言っても天候や季節に左右されないことにあり、室内であるため雨天時でも練習できる他、冬は暖かく夏は涼しく快適な空間でしっかりとゴルフと向き合えるのは魅力的な練習場と言えるのではないでしょうか?

また、室内ゴルフ練習場は屋外とは異なり無人で営業されている場合が多く、24時間365日いつでも利用できるのもメリットの一つになります。

なぜ屋外ではなく室内を開業するのか?

「ゴルフ練習場」と言えば大きなネットがあり何打席もある屋外のゴルフ練習場をイメージされる方も多いのではないでしょうか?

ではなぜ、そんなイメージを多く持つ屋外の練習場ではなく室内の練習場を開業するのかについて解説をしていきます。

前項でもお伝えしたとおり、室内ゴルフ場には天候や季節に左右されないというメリットがあるため、ユーザーを考えたメリットは充実しておりますが、経営者視点でのメリットも気になりますよね。

室内ゴルフ練習場の経営者視点でのメリット

  • 初期費用を抑えれる
  • ランニングコストが低い
  • 人件費がかからない(無人の場合)

上記はあくまでも屋外ゴルフ練習場の経営と比較した場合のメリットになりますので、ご注意ください。

屋外と室内を比較

屋外ゴルフ練習場と室内ゴルフ練習場の開業時の初期費用やかかるランニングコストなどを見てみましょう。

室内ゴルフ練習場屋外ゴルフ練習場
土地15~40坪程度2000〜4000坪程度
設備ゴルフボール(数十〜数百球)
打席マット(数枚)
スクリーン
スイング測定器
ゴルフボール(数万球)
打席マット(数十〜数百枚)
大型ネット
照明
ボール補給機械
在中スタッフの事務スペース
駐車場
Webサイトの有無必要
料金や使用方法を明記するため
不要
基本的には不要
キャパシティ1〜5人程度20〜300人程度
初期費用1000万〜2000万円
※土地購入含めず
4000万〜6000万
※土地購入含めず
ランニングコスト家賃
水道光熱費
ボール買い換え費
設備買い換え費
※有人の場合は人件費
土地代
水道光熱費
人件費
ボール買い換え費
設備買い換え費
許可申請など行政機関への開業許可行政機関への開業許可
開発許可
騒音規制

このように比較すると屋外ゴルフ練習場の開業にはかなり高いハードルがある一方で、室内ゴルフ練習場につきましては大きな土地が必要ではないことや設備投資が少ないこと、ランニングコストも屋外と比べて人件費がかからないなどの経営者にとっては嬉しいメリットが多いのではないでしょうか?

室内ゴルフ練習場は儲かるのか?

経営者やこれから何か事業を始めたいとお考えの方が最も気になるのは、「室内ゴルフ練習場は儲かるのか?」についてかと思いますので、結論からお伝えいたしますと「室内ゴルフ練習場は儲かりにくい」というのが結論になります。

これは決して儲からないとお伝えしているわけではなく、誰でも儲かるようなビジネスではなく工夫をすれば儲かるビジネスであるということになります。

その理由は、今では街中の様々な場所に室内ゴルフ練習場があり、レッドオーシャン(競争相手が市場にとても多い状態)になりつつあるためターゲットやコンセプトをしっかりと定めていない練習場が生き残るのは非常に難しくなっている一方で、ターゲットの選定が上手くコンセプトもしっかりと定められた上で他社との差別化も図れているような練習場であれば儲かると言えるでしょう。

もっと厳しい言い方をすれば経営センスがある人は儲かると言えます。

主な収入は月額費用

室内ゴルフ練習場の主な収入源は月額費用となります。

基本的に室内ゴルフ練習場は月額費用のみいただき運営を行っております。
現代はサブスクビジネスなどとも称されますが、ユーザーの月額費用をお支払いするハードルは昔と比べると非常に下がっているためユーザーにとっても敷居が低く会員になりやすい傾向にあります。

・室内の場合
月額:1万円〜3万円
ユーザー1人あたりの売上は1万円〜3万円になります。

月額会員費はユーザーが利用しなくても売上は立つため儲かりやすいビジネスモデルになっております。

一方で、一般的な屋外ゴルフ練習場(打ちっぱなし)の場合、「入場料」「打席もしくはボール貸し料」「会員費」などの3種類をいただき運営を行いますが、屋外の方が3種類も料金をいただくから儲かりそうとお考えの方はお気をつけください。

・屋外の場合
入場料が200円,打席料1時間1000円,年会費が2400円の場合
ユーザー1人の一回あたりの売上は1400円になります。

打席が埋まるほどの人数が毎日毎時間くればそれ相応の売上は取れますが、中々そうは行きません。
ユーザーが来なければ売上が立たないのが屋外ゴルフ練習場になります。

ユーザーが来なくても売上が上がる室内ゴルフ練習場は屋外練習場と比べると儲かると言えるでしょう。

収支はどうか?

屋外のゴルフ練習場よりも売上が立てやすいと分かったものの、実際に取れる利益はどの程度なのか経営者であれば気になりますよね。

あくまでも一例として一般的な室内ゴルフ練習場を想定し収支を考えてみましょう。

店舗例:無人室内ゴルフ練習場(24時間営業)

打席数:3打席
賃料 :35万円(20~30坪)
光熱費:5万円
立地 :都市近郊の駅近(東京23区外,横浜市,名古屋市など)
料金 :12,000円/月

このような店舗の場合、ランニングコストをペイするために最低でも40人のほどの会員が必要になります。

40人は赤字にならない最低ラインであり、安定した黒字経営を目指すのであれば100人以上の会員は必須になります。

・会員数100人の場合
売上:¥1,200,000 ー ランニングコスト:¥400,000 = 収益:¥800,000

・会員数300人の場合
売上:¥3,600,000 ー ランニングコスト:¥400,000 = 収益:¥3,200,000

細かいランニングコストは入れておりませんが、大まかな収支はこのようになります。

会員数を増やせば増やすほど儲かる仕組みになっているのがいるのが月額会員制のメリットになりますので、会員数を増やす施策を考えておくと良いでしょう。

初期費用

初期費用が具体的にどの程度かかるのかも気になるところですよね。
前項で紹介した店舗例をもとに初期費用を算出してみます。

店舗例:無人室内ゴルフ練習場(24時間営業)

不動産仲介手数料: 35万円
シミュレーター : 800万円
内装工事費用  : 1000万円
各種備品    : 50万円

合計:約1885万円(別途物件の保証金が6ヶ月程度必要なケースあり)

室内ゴルフ練習場で最も費用がかかる部分が内装工事費用になります。

雑居ビルなどの場合、防音対策などを行う必要も出てくるため費用が嵩むケースが多くございます。

また室内ゴルフ練習場には欠かせないシュミレーターも1台あたり安いもので100万円、高いもので300万円程度と高額になるため、初期費用は嵩んでしまいます。

飲食店の初期費用は700万〜1000万と言われており、そこから考えると初期費用はかなり高くあまり儲かりそうなイメージを持たない方も多いかと思いますが、忘れてはいけないのが「無人」ということです。

つまり人件費がかかりません。

経営者であれば人件費がかからないのはとても魅力に感じるのではないでしょうか?

室内ゴルフ練習場の開業までの流れ

近年多くの方が「儲かりそう」というイメージから室内ゴルフ練習場を開業しており、それが近年ではインドアゴルフブームというブームにまで発展してきました。

そんなブームに遅れずに乗りたいという方へ実際に室内ゴルフ練習場を開業する場合の流れについて解説をしていきたいと思いますので、ご覧ください。

ターゲット及びコンセプトの設定

まず初めに大事になってくるのが練習場のターゲットになる人とコンセプトの設定になります。

コンセプトとは、概念や構想という意味合いで練習場をどのような練習場にするべきか、どのようなお客様(ターゲット)を確保したいのかを考えることが大切になります。

例に挙げると
ターゲットがコストを重視している方なら「安くてたくさん練習ができる練習場」などをコンセプトすると良いでしょう。この場合、安い練習場を探している方をターゲットにするため、設備自体に大きな投資をせずに済む場合がございますが、ユーザー1人当たりの単価は安くなります。

反対に富裕層や高級感のある物が好きな方をターゲットとする場合、「品のある空間で落ち着いて練習ができる練習場」というようなコンセプトにする必要があります。この場合には各種設備にしっかりと投資をし、使用いただけるユーザーに心地よい空間を提供する必要があるため設備に対する費用はかなりかかりますが、ユーザー1人当たりの単価は高くなります。

コンセプトが不鮮明な場合、ユーザーに開業した練習場の良さを分かってもらえないケースが生じ、次第にユーザーが離れていってしまうという事態にまで発展してしまいますので、必ずコンセプトはしっかりと考えておきましょう。

物件の選定

次に大事になってくるのが物件選びになります。

室内ゴルフ練習場の場合、15〜40坪程度あれば開業することが可能ですが、開業する立地はとても重要になります。

駅近であれば人の流入が多いためユーザーを確保しやすい一方で、駅近の物件は賃料が高いためランニングコストが嵩んでしまいます。反対に、駅から離れた場所であれば賃料が安いですがユーザーがアクセスしにくいというデメリットがありますので、練習場のコンセプトとターゲットとなる人及び予算を考慮して選定を行いましょう。

必要な備品

室内ゴルフ練習場にも屋外練習場と同じようにゴルフボールの設置が必要になります。

屋外の場合にはレンジボールという練習場用の安価であり耐久性が高いボールを使用されるケースが非常に多いのですが、室内の場合には、通常のラウンド用ゴルフボールを使用されるケースが多くございます。

最近では他社と差別化を図るため、スピン系と呼ばれるプロが使用するツアーボールが使用できる練習場も増えてきておりますが、このようなスピン系のボールは非常にコストがかかりやすい他、消耗も激しいボールとなります。

スピン系の場合1球あたり500円程度のコストがかかりますので、ご注意ください。

スピン系を使用したいがコストは抑えたいという方は中古のゴルフボールであるロストボールの使用も検討してみましょう。

ロストボールを買うならリゴルフ!

リゴルフは高品質なロストボール専門店となり、多数の室内ゴルフ練習場様へボールを納品している実績もございますので、是非ともお気軽にお問い合わせくださいませ。

Webサイトの制作

室内ゴルフ練習場にはWebサイト(ホームページ)を設けておく必要がございます。

屋外方の練習場であれば、広い土地に大きくネットを建てることなどでユーザーが目で見てゴルフ練習場がそこにあると判断することができますが、室内の場合はそうはいきません。

特にビルの一室にテナントを構えている場合などは、そのビルにゴルフ練習場が存在することなど外から見たら分かりません。

そのような場合に必要なのがWebサイトになります。
Webサイトへしっかりと自身が開業する練習場の立地やアクセス方法などを明記するほか、料金や無人であれば使用方法なども併せて明記しておきましょう。

Webサイトは制作会社へ依頼をすると30万円〜100万円程度の費用がかかります。
費用を抑えたいという方であれば、Wixなどの無料でWebサイトを制作できるサービスを使用すると良いでしょう。

Wix.com: 無料ホームページ作成 | ホームページの作り方

開業許可及び各種手続き

個人事業主として開業する場合には、「開業届」と「所得税の青色申告承認申請書」などの提出が必要であり、開業届を提出する際には本人確認書類の提出も必要となるため、運転免許証やマイナンバーカードなどを持参しておきましょう。

また、開業届では屋号を設定できるため、屋号での銀行口座開設や事業用のクレジットカードのお申し込みが可能となります。

飲食などのサービスも併せて行う場合には、食品衛生責任者の資格なども必要になりますので、ご注意ください。

室内ゴルフ練習場で儲かるための工夫

レッドオーシャンとなってしまった今、室内ゴルフ練習場を開業し儲けるためには工夫が必要になってきます。

おさらいにはなりますが、ターゲットやコンセプトをしっかりと定めることは最低限必須であり、そこから他社にはない自社が出せるオリジナルの魅力を打ち出すことで儲けにつながっていきます。

例えばプロが使用しているツアーボール(スピン系ボール)を使用してゴルフ練習を楽しむことができるというのも一つの工夫になります。

そのほか、1打席で4人まで使用でき友人と楽しくゴルフ練習をできることを打ち出すことや完全個室で高級感のあるリラックスした空間でゆっくりと練習に打ち込める空間を提供するなど、工夫の仕方は様々ございます。

工夫次第では儲かりやすいビジネスではありますので、今から室内ゴルフ練習場のビジネスを始めるという方は他社の研究と他社にはない魅力の打ち出し方を把握しておきましょう。

まとめ

室内ゴルフ練習場は儲かるか否かについて解説を行いましたが如何でしょうか。

結論でもお伝えしたとおり街中に練習場が溢れかえってしまっている今、単純な経営では儲かりにくいビジネスになっておりますが、反対に工夫をすれば儲かるビジネスでもあります。

儲かるにはコンセプトとターゲットの選定がとても大事でありますので、これからビジネスを始める方はもちろんのこと既に練習場を運営しているが中々上手くいかないという方は今一度見直してみると良いかもしれません。

また、儲かりそうだから始めるという安直な考えは一旦置き、客観的に見てリスクヘッジを行ってユーザーと経営者自身共にメリットがある運営形態を目指していきましょう。